2010年04月22日
仕事よりも
先週末は鈴鹿サーキットへ出かけてきた。
沢山の人が、レースという単に娯楽と言ってしまっても間違いではないこのイベントに
熱気ムンムンで参加している。
元気のない日本には珍しい生命力というか、人間臭さみたいなものも感じられた。
すごく楽しい週末だった。
毎週末、あれやこれやと、友達からの誘いでだんだんにスケジュールが埋まっていく。
こんなに沢山遊んでばかりで大丈夫かと自問自答してみる。
平日はほとんど仕事と家事とぼーっとするためのテレビ観賞に時間を費やして
休日は、すべてを忘れて遊びつくしてしまう。
従って、週明けは半ば痴呆症患者のように色々仕事の事を忘れて勤務する。
ここ数年、この繰り返しで、たまにフト思う。
私は一体成長しているのだろうか?
ここ数年で、何か変わったのだろうか?
そう考えるとあまり成長してないようにも感じるので寂しくなる。
寂しくなるので、結局いつもこれに終始する。
→結局、仕事よりも大切なものがあるのさ。と
これの繰り返しの人生。
2010年04月15日
あれやこれやと
色々な思想が頭の中を駆け巡る。
たくさんたくさん、頭をぐるぐると駆け巡る。
何か上手に out put 出来る方法はないかと考えるけど、
私が今放出している唯一のアウトプットはこのブログのみであり、
もう少し何か違う表現方法があればいいのにと何だかここでも自分の無力さに落胆。
やりたいことや、やるべきことは山ほど沢山あるのに一日が本当に短い
もっとたくさん深夜に色々とやりたいのだが、早く寝ろ寝ろと巷の声はうるさいし、
ミスが許されぬ職場では睡眠不足は許されないのでと
あれこれ言い訳をしながら早めに寝る。
ならば早起きが健康にいいのは知っているが、なぜだか朝は起きられない。
もう起きないと遅刻するという時間ギリまで寝てしまう。
最近一番の悩みである。
ちっぽけである。実にちっぽけな悩みである。
そして実際、こうしてギリまで寝てしまうということは大して悩んでいない証拠だと思う。
でも、もっと睡眠時間が削れれば、やりたいことは沢山出来るのに。
この二つの板挟みでまずはぐるぐると。
意志と裏腹な身体の反応は一体誰が操るものなのだろうか?
起きたいという意志VS起きれないという身体の反応
まずは身体の勝利なのである。
私のアウトプットなど所詮この程度なのだ…
2010年04月13日
2010年04月10日
強かわいい人

スーパーフライが好き。
強かわいい女性。本当の人柄はよく知らないけどでも、歌やビジュアルから受けるイメージは、
強かわいい
私の憧れの的
最近、これも好き
昔からマイナー自販機でたまーに見かけるこれ。
前から飲んだことあったけど、当時は特に何も感じなかったこれが
最近はとてもとても美味しい。
ハーブの香りがするので、清涼飲料水にしては大人の味かもしれない。
私も大人になったのかなって、しみじみ。
よく見るとパッケージもすごくかわいい。
病院の自販機で外来に行った時に買っていたけど、
病院も、先週でもう終わり。
だから、またしばらくこれには会えなくなると思うけど、
またどこか街で見かけたら、きっと迷わず買ってしまうだろう…
自分を見直すためには、時には自分の好きなものを見直してみる
そこに、自分の思想や好みが反映されているのではないかと
自分を見失いがちな私は思うのである。
そして、そんな事を考えた日のベランダからの景色。
私はこれも好き!!!