日々の日記、雑記です。ただつらつらと感じたままに記録用にと。

2010年05月30日

芍薬



昨日こんなもんだった芍薬さん。

今日は、



こんなになりました

満開まであと少し!!

頑張ってくださいね。


昨日は松本クラフトフェアへ。

でもやっぱり、値段が高いよね。
手作りはいいんだけど、なかなか日常の贅沢をクラフトには費やせないご時世ですよね。

だいたい、買いたいなって思う2倍くらいの値段だから、
じゃ買わないわ。ってなるのが普通。

GWに行った有田の陶器市が素晴らしかったせいもあるかもしれない。

なぜ、買えない値段設定で臨んでくるのだろうか。
もう少し安ければ買うのになぁって思うのが沢山あったから、
なぜ、もう少し安くしないのだろうか、とても不思議~

そのほうが、結果的に売り手も買い手もハッピーになるような気がするのだけどね。

その後行った中町通りのちきりやさんhttp://www.mcci.or.jp/www/nakamati/shop/east/chikiriya/chikiriya.htm
で見た花瓶が異様に安く思えて購入してしまった。
一見いけてないんだけど、中は庶民的な値段で普段使いの食器が並びます。
写真のピンクの花瓶。2千円。
クラフトフェアで似たような無色の花瓶は5千円していた。

やはり2倍か。

プロから見た目と素人の受けての感じ方は違うんだと改めて実感。
これを自分の経験にも生かす必要がある気がする。

と最後は真面目に  


Posted by オインクさんの三枚布団 at 23:20Comments(1)お花

2010年05月25日

勉強会にて

アンチエイジングの勉強会に出席してきた。

若返りにスポットを当てているのではなく、
もう少し医学的な見地で。

世界最高齢はフランス人の122歳

日本人女性の平均寿命は世界1位86歳

日本人の100歳以上の人口、現在4万人

おいおい、そんなに多いのかね、とほほほ。
平均86歳なんて、ヨボヨボ・テケテケの身体で
本当に毎日楽しく過ごしているのだろうか。

毎日、おじい、おばあと接して仕事をしている私には
少々疑問である。

病気がちであちこち痛みを抱えるおじい、おばあは皆口をそろえて
長生きしててもいいことないよ、と冗談交じりに呟いていく。

そしてそして、加齢に関係しているであろうと今日のお話のスポットは

なんと

ミトコンドリア!!

なんだっけミトコンドリア?

原始細胞さえも持っている、太古の昔から細胞内で働いている
ミトコンドリアに私たちの寿命は支配されているのである。

そんなに目に見えないくらい小さな物に操られているなんてね。

こうなると、もう何にスポットを当てたら正解なのか。
わからなくなってしまう。

小さいとか大きいとか

世界は何を中心に考えたらいいのやら。

そう、前回、ハルフウェイを観て感じたあの感じ。

大人からすると子供の観ている世界なんて小さな世界、

私もだいぶ大人になったなぁなんて思っていたけど、

100歳越えの老人にとってみたら
今の私なんぞ

ミトコンドリア並みにちっぽけな生体なのかもしれない。

これからもっと未来や可能性が開けていけるんだと
多少の勇気をもらった気がする。

まぁ、これにはかなりの混乱も生じているのだけど。

羽ばたけ、私の可能性!!!


  


Posted by オインクさんの三枚布団 at 22:47Comments(0)思うこと

2010年05月22日

ハルフウェイ



ハルフウェイを観た


賛否両論の、このいかにもー青春!!!キラリ☆的な
映画に私がなぜ魅かれたかというと


北川悦吏子、岩井俊二、小林武史がタックを組んだことに少々魅かれた。

別に月9は好きじゃないし、岩井さんの世界観もなんかウソ臭くてそんなに好きではない。

ただ、ミスチルは好き。
だからなのかな。


少し前にハワイ島が舞台の映画



ホノカアボーイを観て、

その時に主演していた岡田将生君も気になる。

何せホノカアボーイはあのユルイ感じが何とも素敵な映画だったから。


さて、ハルフウェイ

内容はどーでもいい感じですが、

確かに過去の自分の経験と、当時の甘酸っぱい感じが
蘇ってきた作品であることには変わりない。

なーんとなく、高校生あるあるみたいなのが沢山感じられて、
うん、高校生が見たらキュンかもって。

でも明らかに今の自分とは距離があるというか、
劇中でもあえて、大人と子供の距離を持たせて描かれていて、

ただそれを忠実に再現してる北川悦吏子はすごいなって思った。
もう一度確認、月9は好きではない。

そして、大人になった今
この作品を観るととっても小さい世界観の話をしてるけど
(北海道で付き合う2人、彼が早稲田を受験することに激怒する彼女)

確かに私も、その当時はそのくらい小さな話が、自分の世界の全てであったことには
変わりないような気がする。


誰かのレビューでも、

子供にはわからない社会の現実や広い視野がある。
これを大人がどう教えていくか、きちんと考えないといけないと感じた

とあった。

うん、演技とか、内容とか、どうでもよくて、

私も上記の意見に一拍手。

ちなみに、北乃きいがあんなに高飛車でなければ、もう少し
内容にも入り込めた気がする。
残念。  


Posted by オインクさんの三枚布団 at 22:51Comments(0)その他

2010年05月21日

10歳は若いぞ!





ボタンが綺麗に咲く季節ですね。

そして今日はとても暑かったですね。


今日、78歳になるおばあちゃんが、患者さんとして訪れた。

背筋はピンとして、肌つやが良くて


歳よりも10歳は若く見えますねって言ったら

嬉しそうに秘訣を教えてくれた。


今でも現役で働いていると

沢山歩いていると


家にこもると背中も丸まるわねって。


出不精の私は

今でも家にこもるのが好きですが…

ましてや78歳まで生きていれるのかしら…  


Posted by オインクさんの三枚布団 at 19:39Comments(0)思うこと

2010年05月20日

夕焼けに



今日の夕焼けに

また明日も

頑張りましょうね

って

励まされました。

そして

素敵な

毎日に

ありがとう。



大きな自然に抱かれて

私は今日も

生きている。  


Posted by オインクさんの三枚布団 at 21:13Comments(0)思うこと

2010年05月13日

確認作業



幸せを感じる時間が長くなっている。

綺麗な景色や、楽しい仲間や、有意義な仕事をしている時や…

昔に比べると自分の中で、幸せの形のハードルが下がってきている気がする。

昔はきっと、もっと自分は大きな人間になれる気がしてた。

時間が経つにつれて、昔とあまり変わらない、ちっぽけな自分の存在に気付いた。

やがてそれを受け入れた。

すると、幸せの時間が増えた。



みんなは、パワースポットへ何を求めに行くのだろうか。

昔は当たり前の、時の流れの一部だった、スピリチアルな部分への原点回帰なのだろうか。

パワーとは、特別な場所に行かないと得られないものなのか?


きっと、幸せのハードルが上がっているのではないかと感じる。

都会の人は特に、出身校や、肩書きや、年収などで人の存在価値を測ることに慣れてしまってないだろうか?

では、それらが平均以下だった場合、どんなに頑張って生きていても、
存在価値は低いのだろうか?

収入が少なくても幸せを感じながら生きている人と、
収入が沢山あってもストレスフルに仕事をしながら生きている人では

何を基準にどちらがどうと比べるのだろう。


先日、祖父が亡くなり、家族が田舎に集まった。
少ない時間でみんなが力を合わせて集合することになったその時、

家族って大切だと実感した。

そして、皆が祖父を大好きだったことを改めて実感し、
89年間、徳を積みながら生きていた祖父の偉大さに脱帽した。

今、大切にしたいものは、きっと家族だと思う。  


Posted by オインクさんの三枚布団 at 00:15Comments(0)思うこと

2010年04月22日

仕事よりも



先週末は鈴鹿サーキットへ出かけてきた。
沢山の人が、レースという単に娯楽と言ってしまっても間違いではないこのイベントに
熱気ムンムンで参加している。

元気のない日本には珍しい生命力というか、人間臭さみたいなものも感じられた。
すごく楽しい週末だった。

毎週末、あれやこれやと、友達からの誘いでだんだんにスケジュールが埋まっていく。

こんなに沢山遊んでばかりで大丈夫かと自問自答してみる。

平日はほとんど仕事と家事とぼーっとするためのテレビ観賞に時間を費やして
休日は、すべてを忘れて遊びつくしてしまう。

従って、週明けは半ば痴呆症患者のように色々仕事の事を忘れて勤務する。

ここ数年、この繰り返しで、たまにフト思う。

私は一体成長しているのだろうか?
ここ数年で、何か変わったのだろうか?

そう考えるとあまり成長してないようにも感じるので寂しくなる。

寂しくなるので、結局いつもこれに終始する。
→結局、仕事よりも大切なものがあるのさ。と

これの繰り返しの人生。  


Posted by オインクさんの三枚布団 at 00:30Comments(0)おでかけ

2010年04月15日

あれやこれやと



色々な思想が頭の中を駆け巡る。

たくさんたくさん、頭をぐるぐると駆け巡る。
何か上手に out put 出来る方法はないかと考えるけど、

私が今放出している唯一のアウトプットはこのブログのみであり、
もう少し何か違う表現方法があればいいのにと何だかここでも自分の無力さに落胆。

やりたいことや、やるべきことは山ほど沢山あるのに一日が本当に短い
もっとたくさん深夜に色々とやりたいのだが、早く寝ろ寝ろと巷の声はうるさいし、
ミスが許されぬ職場では睡眠不足は許されないのでと
あれこれ言い訳をしながら早めに寝る。

ならば早起きが健康にいいのは知っているが、なぜだか朝は起きられない。
もう起きないと遅刻するという時間ギリまで寝てしまう。

最近一番の悩みである。

ちっぽけである。実にちっぽけな悩みである。
そして実際、こうしてギリまで寝てしまうということは大して悩んでいない証拠だと思う。

でも、もっと睡眠時間が削れれば、やりたいことは沢山出来るのに。

この二つの板挟みでまずはぐるぐると。

意志と裏腹な身体の反応は一体誰が操るものなのだろうか?

起きたいという意志VS起きれないという身体の反応

まずは身体の勝利なのである。

私のアウトプットなど所詮この程度なのだ…  


Posted by オインクさんの三枚布団 at 00:36Comments(0)思うこと

2010年04月13日

桜と御柱祭

桜に


癒されて




御柱に


勇気をもらった

また人生を頑張ろう  


Posted by オインクさんの三枚布団 at 21:41Comments(0)お花

2010年04月10日

強かわいい人


スーパーフライが好き。
強かわいい女性。本当の人柄はよく知らないけどでも、歌やビジュアルから受けるイメージは、

強かわいい

私の憧れの的


最近、これも好き



昔からマイナー自販機でたまーに見かけるこれ。

前から飲んだことあったけど、当時は特に何も感じなかったこれが
最近はとてもとても美味しい。

ハーブの香りがするので、清涼飲料水にしては大人の味かもしれない。
私も大人になったのかなって、しみじみ。

よく見るとパッケージもすごくかわいい。

病院の自販機で外来に行った時に買っていたけど、
病院も、先週でもう終わり。

だから、またしばらくこれには会えなくなると思うけど、

またどこか街で見かけたら、きっと迷わず買ってしまうだろう…



自分を見直すためには、時には自分の好きなものを見直してみる

そこに、自分の思想や好みが反映されているのではないかと

自分を見失いがちな私は思うのである。

そして、そんな事を考えた日のベランダからの景色。



私はこれも好き!!!

  


Posted by オインクさんの三枚布団 at 11:10Comments(0)思うこと

2010年03月31日

バター入れ



きたきた!!
バター入れを最近探しておりました。

うちはバターには少々こだわっておりまして、マーガリンでも雪印でもなく
カルピスバターを使っております。
ところが、450gと少々大きなバターの扱いにはいつも手を焼いていたのでした。

んで、最近探していたバター入れ。

陶器でふたが木になってて…とか色々雑貨屋に行っては気にして探していたんですが

ネットで検索するという作業を何故か忘れていました。

検索した結果、すごく沢山ヒットするわで、陶器とか色々あるにも関わらず、
この牛さんに魅かれてしまい、購入を決意したのでした。

んで、届きました。ワクワク さっそくバター入れないとface02



このワクワク感はこの前行った諏訪大社さまのご利益なのか。
最近すっかり心身の疲れを感じていたので、もう神様の力で少しでも元気にならないとって
神頼みをしてまいりました。

そして

私の誕生日を祝ってくれた、メールをくれた素敵な人々に感謝感謝
みんなに心からのありがとうをこれからどうやってお返しすればいいものか…

人生、大変なことも多いけど、周りのみんなや神様の力を借りると
なかなか楽しく、温かく、幸せな時間が流れるものなんだな。  


Posted by オインクさんの三枚布団 at 16:49Comments(0)その他

2010年03月26日

やはり嫌いでないぞ


新しいカメラでお散歩中に出逢ったお花をパチリ

人を撮るとブレブレだったり、
カメラの液晶が少々画像が粗いせいで確認画像がよくわからなかったり

ズームするとどんなに頑張っても見れる写真が撮れないとか

不便な面は沢山あるけど、
久しぶりにパソコンで画像を見返してみると

やはり嫌いでないぞ、むしろその味、とても好きだぞと
確信するのであった。


先日、DREAMを観戦した。
特に熱狂的なファンでもなく、ただチケット貰ったから行ったのだけど、
ギリギリの極限状態で戦うファイターに元気と勇気をもらった。

安心、平和を唄うこの世の中で私たちはどれほど精一杯に生きているのか。
ただ一度の人生を精一杯に生きようと、平和ボケの私はそんなことすら今まで
本気で思った事もないかもしれない。

命が宿る重みを教えられた私は人一倍そんな感慨にふけってしまうのかもしれない。

昨日、出血により、貧血状態に陥り救急車で運ばれた。
大変だったけど、守ってくれる人がいて、一人じゃないんだと安心した。

それはそれで幸せな気持ちにもなれた。


雪の後の晴れ間という今日の不思議な天気に

自分を重ね合わせて、平和な日がこれからも続いて行くと信じよう  


Posted by オインクさんの三枚布団 at 15:55Comments(0)おでかけ

2010年03月05日

迷える子羊ちゃん

お掃除のときに掃除機で部屋の隅っこを吸い取っていたところ、

ゴーっと凄い音がしたのでよく見てみるとなんとフエルトの羊が

ほこりの塊りと間違えられて掃除機に吸われていたicon10

見るも無残な姿になってしまいました。よく見ると確かにほこりに似てるface08



羊と言えば、

このところ私の所に迷える子羊ならぬ、迷える友達からのSOSが増えている気がする。

医療従事者の私は日ごろから患者さんの相談にのる機会が多い。

少しでも元気になってくれる患者さんをみて、それを仕事の生きがいと感じることも多くなった。

最初はあまり好きでなかったこの仕事も今では天職かもしれないと感じている今日この頃…


が、近頃、そんな私のそんな思想が何故かにじみ出ているのか

友人からもよくSOSを送られる。

みんな、自分を見失っているというか、

実態のないストレスという悪魔に押し潰されそうになっている。

スピリチュアルブームはとても嫌いだが、少しでもそんな友人に

プラスのオーラを分け与えられる人間にならねばと、

今日、スピリチュアル特集のan・annを即買いしてしまったface06

世の中の皆様を少しでも元気にしていかねばと

今日も奮闘しているわたくしです。

  


Posted by オインクさんの三枚布団 at 22:10Comments(0)思うこと